fc2ブログ
| main |
2015.06.07 Sun

旧三觜邸コンサート

Welcome!!!



(今日は何の日を引用)



今日は何の日

今日の誕生花

6月8


世界海洋デー

国連が2009年から実施する国際デー。

1992年6月8日にリオデジャネイロで開かれた地球サミットにおいてカナダ代表が提案し、以来「世界海洋デー」として非公式に実施されていたが、2009年から国連の記念日となった。


ジャスミン Jasmine
愛らしさ
ジャスミン(茉莉花) Jasmine
優雅
梔子 Gaedenia
私は幸せ





 

P1000241.JPG


辻堂にある旧三觜八郎右衛門家住宅での

琴・三味線・尺八の演奏

を聞きに行きました

大きな昔の広間での演奏で素晴らしかったです

出演は

和楽器アンサンブル燦

で、主催は藤沢市郷土歴史家

燦(さん)

とはを調べてみると

[ト・タル][文][形動タリ]輝いて鮮やかなさま。「―たる黄金の光」

でした

あそうそう

美空ひばりの歌に

愛燦燦

がありましたね


P1000238.JPG









続きを読む
スポンサーサイト



Category: 藤沢 Comments (0) Trackbacks (0)
2014.11.13 Thu

面白信号機

辻堂海浜公園に 

鉄腕アトムをあしらった歩行者用信号機が

現れる

 

Sアトム.jpg

 

S面白信号打.jpg

ロボットで思い出しましたがロボット工学三原則なんていうのもあるんですね

 

 ロボット工学三原則(ロボットこうがくさんげんそく、Three Laws of Robotics)とは、SF作家アイザック・アシモフのSF小説において、ロボットが従うべきとして示された原則。ロボット三原則とも言われる。人間への安全性、命令への服従、自己防衛を目的とする3つの原則から成る。アシモフの小説に登場するロボットは常にこの原則に従おうとするが、各原則の優先順位や解釈により一見不合理な行動をとり、その謎解きが作品の主題となっている。ロボット工学三原則は後の作品に影響を与えたのに加え、単なるSFの小道具にとどまらず現実のロボット工学にも影響を与えた。(ネットより) 


 

 神奈川県は11日、県央や湘南の10市2町で進める「さがみロボット産業特区」をアピールするため、特区のイメージキャラクター「鉄腕アトム」の絵柄を使った歩行者用の「信号機」を藤沢市の辻堂海浜公園内に設置した。 

 赤信号にアトムの立ち姿、青信号に歩き姿のシルエットの絵柄をそれぞれつけた。公道では使えない信号のため、公園内に設置した。設置費用は約97万円。昨年2月に国に指定された特区では、生活支援ロボットなどの開発が進められている。産業振興課の担当者は「子どもをはじめ、楽しんでもらいながら特区に興味を持ってもらうきっかけになれば」と話す。

朝日新聞ニュースより 

 




続きを読む
Category: 藤沢 Comments (0) Trackbacks (0)
2014.11.09 Sun

団地祭り

 我が団地の桜も黄葉がきれいです

この団地に住みついてかれこれ40年になります

 S我が団地の黄葉.jpg

朝方、雨でしたが10時ごろには晴れて

団地祭りも行われました

少し、のぞいてみました

沖縄舞踊が迫力がありました

子供達の神輿も可愛かったです

S沖縄舞踊.jpg

 

S沖縄舞踊ー2.jpg

子供神輿

S子供神輿.jpg

大庭台墓苑でみた白い実

黄葉、紅葉、褐葉、緑葉と綺麗です 

S白い実.jpg

団地の花壇のシクラメンが可愛いです

Sシクラメン.jpg

 




続きを読む
Category: 藤沢 Comments (0) Trackbacks (0)
2014.10.26 Sun

大庭ふるさと祭り

今日もよい天気

大庭城址公園を散策後、大庭ふるさと祭りを観る

 

 大庭城址公園に真っ赤な小さな実が綺麗です

一寸、食べてみるとスッパかったです

ガマズミの実

S-ガマズミ.jpg

市民センターでは大庭ふるさと祭りをしていました 

S-大庭ふるさと祭り.jpg

子供達のフラダンスや太鼓を見物 

S-演舞.jpg

 サークルの発表会も目の保養になりますね

S-展示.jpg

今日の夕焼けも綺麗でした 

Sー夕焼け.jpg

 

 

 




続きを読む
Category: 藤沢 Comments (0) Trackbacks (0)
2014.09.06 Sat

藤沢宿場祭り 

藤沢宿場祭りが遊行寺でありました 

 

 パンフ.jpg

藤沢宿大会-S.jpg

 

昔懐かしい、駒回し、ケンダマ、駕籠かきなどがにぎわっていました 

 

昔遊びー1.jpg昔遊びー2.jpg

 子供達の余興も面白かったです

余興-S.jpg

スタンプラリーに参加しました

5箇所回って記念品を頂きました 

歴史散歩+S.jpg

 

桔梗屋は茶・紙問屋を営んだ旧家で

国登録有形文化財になっています

 

 

スタンプラリーS.jpg 

 


藤沢宿 

慶長6年(1601年)に東海道の宿場となった。後に戸塚宿、川崎宿が追加され東海道6番目の宿場となる。東海道五十三次整備以前から清浄光寺(遊行寺)の門前町として栄え、後北条時代は小田原城と支城の江戸城の桜田門、八王子城、玉縄城をつなぐ小田原街道の分岐点だった。

清浄光寺の東側に江戸側の見附(江戸方見附)があり、現在の小田急江ノ島線を越えた西側あたりに京都側の見附(上方見附)があった。この範囲が藤沢宿である。

境川に架かる大鋸(だいぎり)橋(現遊行寺橋)を境に、江戸側(東岸)の大鋸町[注釈 1](後に西村が分立)は相模国鎌倉郡、京都側(西岸)の大久保町、坂戸町は同国高座郡に属した。

右上の浮世絵に見られるように大鋸橋の京都側南東には江島神社の一の鳥居があり、ここから江の島道が約1里(約4km)の距離で江の島に通じていた。また八王子道(現・国道467号)のわきには源義経が祀られている白旗神社がある。幕末には70軒以上の旅籠があった。

(ネットより)

 

 




続きを読む
Category: 藤沢 Comments (0) Trackbacks (0)